高齢出産 リスクと気がかり

Click Here!
http://lovesex.nobody.jp/

●高齢出産は35歳以上から


昔は30歳以上の出産を高齢出産としていましたが、
結婚年齢が年々上がり続けていることや、女性の社会進出などにより
30歳を超えてからの初産はめずらしいことではなくなりました。

また、医学の進歩や30代前半の出産はリスクの点から20代後半と
あまり変わらない点からも
現在では35歳以上の出産が高齢出産となっています

年齢によりくくりを設けているのは、
35歳以上の出産になると、流産や染色体異常、妊娠中毒症などの
トラブルリスクの危険性が統計的に高くなることがわかっているからです。

しかし、これはあくまでも統計的に確立が少し高いというだけであって
すべての人にトラブルが起こるわけではありません。

35歳以上、40歳以上であってもなんのトラブルもなく元気な赤ちゃんを
安産で出産する人ももちろん大勢います。

高齢出産には、ママとパパに精神的余裕があり、楽しんで子育てをすることができる、
経済的にもゆとりができる、無理のない妊娠生活がおくれるなど、
メリットもたくさんあります。

高齢だからといってむやみに怖がらず、
体力をつけてゆったりした気持ちで出産に望みましょう。
●高齢出産と流産
自然流産の確立は、全妊娠のうち10〜15%であり、決してめずらしいことではありません。そして35歳以上のママに限定すると確立は20%となります。

初期流産の原因は受精卵の染色体異常が約7割近くを占め、臓器が育たなかったなど赤ちゃん側の原因がほとんどです。
染色体異常になるとおなかの中で赤ちゃんが大きくなれないときは自然淘汰されていきます。

高齢出産になると、卵子のもとになる卵胞の老化によってこの染色体異常がおこりやすくなってしまうのです。染色体異常が原因の流産には残念ながら予防法や治療はありません。
ダウン症も染色体異常が原因でおこります。
●染色体異常の検査

染色体異常の検査は必須ではありません。受けるかどうかはママ本人が決めることです。
受けた結果、異常が見つかった場合などその結果をどう受け止めるか、本当に事前の検査が必要かどうか、パパともよく相談して決めましょう。
染色体異常の検査には以下があります。
・母体血清マーカーテスト
妊娠15〜20週くらいに行う血液検査からわかります。
αフェトプロテイン(AFP)、ヒト絨毛(じゅうもう)性ゴナドトロピン(hCG)、遊離型エストリオール(uE3)など胎児や胎盤から出る物質の量と、年齢・妊娠週数などの要素を加味して赤ちゃんがダウン症(21トリソミー)や18トリソミーといった染色体異常、二分脊椎などの開放性神経管異常になる確立を提示します。
・羊水検査
こちらも妊娠15〜20週くらいに行われる、羊水に含まれる赤ちゃんの細胞を培養して染色体を診断する検査です。
結果が出るまで約3週間かかります。
●高齢出産と妊娠中毒症
35歳以上になると、妊娠中毒症になる率は約2倍といわれます。
年齢とともに高血圧が出やすくなったり血管がかたくなったり、肥満ぎみの人が増えるからだと考えられています。
●高齢出産と低体重児
低出生体重児(2500g未満で産まれる赤ちゃん)の割合は、全体では8.6%ですが、ママの年齢とともに少しずつ確立は高くなります。

NEXT STEP>>妊娠とタバコ
妊娠するとどうなるの? トップページへ戻る
Copyright:(C) LOVE & SEX ポータル2005. All Rights Reserved.